よくある質問
について 実習/資格・就職について
横浜保育福祉専門学校はどんな学校?
横浜保育福祉専門学校の特長を教えてください。
- (1)学校の中に岩崎学園東戸塚保育園と品濃町放課後児童クラブ(学童保育)を併設しています。 そのため、校舎内には子どもたちの元気な声が響き、毎日子どもたちの明るい笑顔に会えます。 また、夏まつりやクリスマスイベントなどのさまざまな行事を学生たちが支援、またボランティアとして保育補助などにとりくんでいます。園児や学童を招待しての学習成果発表もたくさん行います。
- (2)3年制なので多くの知識や技術、経験を得ることができ、保育者として大きく成長することができます。
- (3)1年次から個人面談等を繰り返し行い学習や学外実習、そして就職活動までしっかりサポートします。
- (4)おもちゃ、絵本、かみしばい、子どもの遊び、子どもの音楽、子どもとITなど、自分の得意や好きを伸ばします。少人数グループでの学びを通し、現場で活かせる専門スキルに変える学び方です。
横浜保育福祉専門学校の場所を教えてください。
学校の雰囲気などを教えてください
横浜保育福祉専門学校は3年制ですが、2年制の学校と比べて
どんな違いがありますか?
学費について
高校在学中に日本学生支援機構の予約採用を受けていますが、
利用できますか?
学費はいくらですか?
学費の他にかかる費用はありますか?
奨学金、教育ローンなどはありますか?
入試について
入学前に準備しておくべきことはありますか?
自分に合った入学方法はどれ?
AO入学で早く進路を決めたいのですが、特待生入学の条件にも
該当するためどちらを選べばいいでしょうか?
入学選考の準備は何をしたらよいでしょう?
高校の推薦基準はどうなっていますか?
出願に必要な書類がわからないのですが。
特待生制度や奨学金制度はありますか?
高校在学中に部活動やボランティアの経験がありますが、
有利になりますか?
合格したら、入学するまでに何か準備はありますか?
AO入学について
エントリーシートはどのように提出したらいいですか?
また、本校主催のオープンキャンパスや学校見学など、ご来校された際の受付もできます。
AO入学に必要な書類は何ですか?
オープンキャンパス当日にエントリーシートを提出することはできますか?
事前相談では、どのようなことを聞かれますか?
様子を教えてください。
事前相談はいつ受けられますか?
面接の様子を教えてください。
どのような点が重視されますか?
面接重視の選考ですか?
AOでの定員はありますか?
推薦入学や特待生入学AO入学、どちらがいいですか?
学校生活について
授業は何時から何時までですか?
1時限の授業は90分間で1日4時限、月曜~金曜日までで、土曜・日曜がお休みです。
1時限目9:00~10:30、2時限目10:45~12:15、3時限目13:00~14:30、4時限目14:45~16:15までとなります。高校の授業と比べると長い方もいるかと思いますが、すぐになれますので安心してください。
カリキュラムや時間割の情報はこちら
大学・短大生や社会人で入学している人はいますか?
専門的な授業ばかりだと思うのですが、授業はむずかしいですか?
ピアノはほとんど初心者なのですが大丈夫でしょうか?
担任制ですか?
ゼミナールでは何をしますか?
ランチはどのようにしていますか?
サークルや部活はありますか?
アルバイトはできますか?
高校の文化祭のようなものはありますか?
学校の施設は誰でも利用できますか?
遠方のため実家から通えないのですが、学生寮はありますか?
自転車やバイクでの通学はできますか?
学割は利用できますか?
ピアノが弾けないのですが、入試で不利になりませんか?
また、授業についていけるか心配です。
オープンキャンパスについて
学校選びのポイントを教えてください
どの学校でも学習内容はある程度同じところもありますが、その学校の独自科目や学び方、特色などをチェックします。ただ、案内書だけではわからない点もあるので、ぜひ体験イベントなどに参加してみましょう。その際、気になることは遠慮せずに質問してみましょう。先生の教え方や学生の様子も見逃せないポイントです。自分が学生になったときに学びやすい学校がいいですね。さらにおすすめは授業見学を行うことです。もし、時間がとれるのなら普段の様子をみることは大変参考になると思いますよ。その場合、事前に学校に連絡をして授業内容を確認するとよいでしょう。横浜保育の授業時間は平日9:00~16:15です。
「横浜保育の学びのポイント」はこちら
「イベント情報」はこちら
オープンキャンパスは事前に申し込みをしないと参加できませんか?
イベントに何回も参加してもかまいませんか?
どのイベントに参加したらいいでしょうか?
併設の保育園は見学できますか?
オープンキャンパスに保護者と一緒に参加したいのですが。
オープンキャンパスで個別に進路相談ができますか?
オープンキャンパスは制服で行った方がいいですか?
オープンキャンパスのスケジュールが合わずに参加できません。
平日の学校見学(授業見学)はできますか?
実習 / 資格・就職について
実習の時期などを教えてください。
この実習は保育士になるための重要なプロセスであると同時に、実習園が就職先に結びつく可能性の高いこともあり、横浜保育では学外実習を大切にしています。
1年次に行う保育園や施設の見学、プレ実習(保育園での一日実習)通じて、十分に準備をしたうえで、2年次の実習にのぞみます。
また、実習と実習の期間を適度にあけることで、実習での経験を確実に自分の力にし、また次の実習に十分な準備をすることができます。自分自身の課題や目標を見つけることで自信を持ち、就職への意欲を高めることができます。こうしたことができるのも3年制の横浜保育の魅力のひとつです。
「実習」についてはこちら
実習先は自分で探すのでしょうか?
実習は大変ですか?
どのような資格がとれますか?
幼稚園教諭二種免許を取得することができますか?
就職指導はどのようになっていますか?
2年制に比べ3年制の学校で就職に有利な点はありますか?
公立保育園に就職したいのですが公務員試験への対策はありますか?