情報公開
横浜保育福祉専門学校学校評価(自己評価および学校関係者評価)について、次のとおり公表いたします。
高等教育の修学支援新制度(授業料等減免)
学校評価
評価の実施について
(1)自己評価
・自己評価報告
- 平成30年度横浜保育福祉専門学校自己評価報告(PDF)
- 令和元年度横浜保育福祉専門学校自己評価報告(PDF)
- 令和2年度横浜保育福祉専門学校自己評価報告(PDF)
- 令和3年度横浜保育福祉専門学校自己評価報告(PDF)
・自己評価表
- 平成30年度横浜保育福祉専門学校自己評価表(PDF)
- 令和元年度横浜保育福祉専門学校自己評価表(PDF)
- 令和2年度横浜保育福祉専門学校自己評価表(PDF)
- 令和3年度横浜保育福祉専門学校自己評価表(PDF)
(2)学校関係者評価
7名の委員に出席いただき、学校関係者評価委員会を実施。
・学校関係者評価委員会における指摘事項
職業実践専門課程
平成26年3月31日より本校が「職業実践専門課程」として認定されました。以下に各学科の基本情報(PDF)を公開いたします。
職業実践専門課程とは
専門学校の専門課程であって、職業に必要な実践的かつ専門的な能力を育成することを目的として、専攻分野における実務に関する知識、技術及び技能について組織的な教育を行うもの。文部科学大臣が認定。
[ 主な認定要件 ]
- ・修業年限が2年以上
- ・専攻分野に関する企業、団体等との連携体制を確保して、授業科目の開設その他の教育課程の編成を行っていること
- ・企業等と連携して、実習、実技、実験又は演習の授業を行っていること
- ・総授業時数が1700単位時間以上又は総単位数が62単位以上
- ・企業等と連携して、教員に対し、専攻分野における実務に関する研修を組織的に行っていること等